1月のKindleの成果と新刊の執筆

目安時間 4分

解除もすぐにできる,安心の無料メルマガに登録↓

2月に入り,1月のロイヤリティが締められました。

1月のKindle出版からのロイヤリティは,4万を超えることができました。

ここ半年以上は,3万超えが続いています。

 

 

昨年10月には初めて4万を超えました。

その後また3万台にさがりましたが,ここへきてようやく安定的に4万を超えるようになってきました。

 

 

Kindle本は書けば書くほど収益が積み上がります。

ちゃんと検索されるタイトルをつけていれば,読み続けられるからです。

 

ブログが検索されて読み続けられても,収益は結構不安定です。

アドセンスクリックされるか,ASP広告での成約があるかというのが収益の道になりますが,それは読者任せであって,必ず収益があがるわけではありません。

 

 

しかし,Kindleは,検索で見つけて読み始めさえしてくれれば,それで1ページいくらというロイヤリティが発生するんです。

 

だから,本を書けば書くほど確実に収益が積み重なっていくんですね。

 

 

僕は何冊か本を書いていますが,玉石混交です。

1冊で毎月2万ほど稼いでくる本もあれば,

毎月なんとか1000円しか稼げない本もあります。

 

 

しかし,たった1000円でも,積み重ねてくれていることに違いありません。

こういうのが積み重なって,4万,5万となっていくんです。

 

おまけに全力で放置してますww

この一ヶ月間,体を壊してブログもKindleもまったく書いていませんでしたが,収益は毎日出続けています。

 

ということで,まだまだ積み重ねていきたいですね。

 

 

2月は,はじめて「あーる」の名前でKindle本を書きます。

1月中にすでにテーマと構想はできあがっています。

これから,「Kindleマイスター」のあゆさんに,購入特典のズーム対談をお願いし,テーマと構成をチェック。

いよいよ執筆にとりかかります。

 

執筆は1週間で

執筆自体は,1週間もあればできあがるはずです。

1日2000字かけば,7日で15000字に到達するでしょう。

最終的には2万字超えると思います。

電子書籍としてはちょうどいい分量ですね。

 

 

僕は,ブログやメルマガなどで毎日2000文字以上の文章を書いているので,その程度の文章ならすぐに書けます。

しかし,文章を書きなれていない人は,もう少し時間を伸ばして書いたらいいですね。

 

1日500文字でいいのではないでしょうか。

 

 

500文字は,Tweet3つ文ほどです。

これくらいなら,バスの待ち時間とか,ランチタイムとかでポチポチと下記進められるでしょう。

 

 

1日500文字ならば,30日で1万5千字に達します。

一ヶ月で本が一冊かけるなら立派なものです。

 

逆に言えば,1日500文字くらいしか書けなくても,1ヶ月あれば本を一冊かけるのです。

とういことで,今日は現状報告でした。

最近の投稿
2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー

最近のコメント
人気の投稿
タグクラウド
アーカイブ

こちらの記事もどうぞ

メタ情報