現在Kindle Meisterのメソッドに沿って、あゆさんとのズーム相談会での気づきを元に、あーる名義のKindle本第一作目を鋭意執筆中です。
いよいよ来週から執筆開始
1日2000も文字と決めて1週間で書き上げるつもりです。
ブログでは,毎日2000文字くらいは頑張って書いていました。
Kindleとブログでは,同じ2000文字書くにしても、その感覚が違います。
ブログは,それを書いてもアクセスが来るかどうかはわかりません。
その記事がいくら稼いでくれるのか。それは未知数です。
書いたけど,全く稼げないままという記事になる可能性の方が高いくらいです。
ところがKindleは書いた文が確実に収益になる可能性が高いです。
その本を手に取ってもらいさえすれば読んでもらいさえすればロイヤリティが入る。
クリックされなければ、または成約されなければ収益にならないアドセンスや広告との大きな違いです。
アクセス数の数%という「クリック率」での,勝負ではなく、読んでもらいさえすればいいんです。
だから、同じ2000文字でも気持ちの上で捗るんですよね。
現在,Kindleでは毎日平均で1500円は稼げています。
1000円超えたら大騒ぎをしていたアドセンス時代とは大違いですね。
ブログの場合は,記事を重ねても,読まれない記事は後から削除していかないとブログの力が強まりません。
だから積み重ねになるには時間がかかります。
Kindleは書いたら書いただけ収益が積み上がります。
それぞれの本が集めてくる収益がどんどん積み上がっていくんです。
その上,Amazonが全力でプロモーションしてくれます。
おすすめ,とか関連本に表示してくれるんですよ。
ブログは,自分でメンテナンスしなかれば書けないのでそこも違います。
Kindleは原稿を書くときからそれが売れるとほぼ決まっているようなもの。
出版社した途端に収益が入るのもブログと大違いです。
なので,ブログで稼げない人はKindleを出してみることをおすすめします。
それではまた!
chatGPTでブログの記事を作る
chatGPTでKindle本が量産される時代になる
Kindleやブログで手が止まった時の処方箋~書けない心のブロックの外し方
安定して1日1000円稼げるKindle出版とアドセンスブログの違い
あゆさんにKindleMeister特典のzoom相談をお願いしました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |