今日もメルマガひらいていただきありがとうございます。
ひたすらアドセンスブログに記事を入れる毎日です。
時にはリライトしないといけないとは思いつつ,はやく記事を積み重ねていきたい一新で新規記事を投稿しています。
年内いっぱいは新規記事の投稿,とねらいを定めて,年が明けてから少しずつリライトして記事を育てることをすすめていけたらいいなと思っているところです。
さて,昨日は,ネタの選定を誤りました。
ネタ元をいろいろとさがしていると記事にできそうなネタはいくつかみつかりました。
それぞれニュース記事にしない,ロングテール記事としてかけそうでした。
ところがテレビ欄を見ている時に目に入ってしまったんです。
漫勉neoです。
そこに大漫画家さんの名前があったんですね。
この方の絵はものすごいのですが,その執筆風景を見られるということがわかり,完全に舞い上がってしまいました。
大ファンでしたから。
そこでラッコで関連語を調べ,そのまま記事を書いてしまいました。
検索ボリュームチェックも
ライバルチェックも
どっちもすっ飛ばしてしまってました。
あとから気づくんですよね。
舞い上がって記事を書きたい!と思っていると・・・
当然,アクセスなんか来やしません。
この書き方は趣味ブログでの書き方ですよね。
読みたい記事ではなく,「書きたい記事」を書きたいように書く。
アクセスがなくて当たり前です。
うーん,反省しました。
他のネタで書いておいたほうが良かったと思います。
そんながっかりな日ではありましたが,これまでの記事の中でアクセスの土台となってくれている記事はなんとかはたらいてくれていて,1日1000アクセスという大台に乗ってました。
アドセンスもなんと7◯◯円という,平常時には考えられない高額報酬がでて,ちょっと何がなんだか。。
こういうこと,ひとつひとつ分析を加えながら,成功経験にしていきたいものです。
今の所,あとからもずっと検索されるよい記事を一つ一つ積み上げていくことが最良の方法ですね。
コメントフォーム