アドセンスアフィリの動画を提供してくださっているシマさんの動画を見てびっくりしたことがあります。(シマさんの動画は,最後にリングを貼っています。)
それは、内部リンクで大分損をしている人がいるのでは、という話です。
私たちが内部リンクと思って使っているものに、テーマによってはサイトのURL直うちでカードとして見栄えよく表示してくれるものがありますよね。
これがくせものなんだそうです。
つまり、見栄えはいいけど、HTMLで表示したときには、その部分はただのURL
リンクしているということをしめす
<a href>URL< /a>
という形になっていないんですね。
その動画では、クローラーがリンクをたどっていけるのはこの<a>タグだけだとサーチコンソールに明記してあるとのことでした。
つまり、URL直うちのままでカード表示してくれる機能は、クローラー的にはリンクでも何でもないただのURLだとしか認識されないので、たどっていけないのだということです。
いやあ、僕は全然そんなこと知らず、URLベタうちでリンクが張れる、べんりだなーと思っていたわけです。
ところが、そうではなかった。
僕はこれまで数百の記事に、内部リンクをつけたつもりで、ただのURLを大量に貼ってきました。
これでは超もったいないですね。
それではどうしたらいいのかというと、文字リンクにすること。
文字を書いて選択し、リンクボタンを押してでてくる窓にリンクを入力するとその文字が青くなってリンクになりますよね。
この状態をHTMLで見ると、ちゃんと<a href>になっているわけです。
僕は超もったいないことをしていたので、これから少しずつ文字リンクにかえていこうとおもっています。
それではまた!!!
※ シマさんの動画はこちら
「内部リンク記事にクローラーを巡回させる必殺技【hrefが重要】」
https://youtu.be/r0VAnMGHDbA
chatGPTでブログの記事を作る
chatGPTでKindle本が量産される時代になる
Kindleやブログで手が止まった時の処方箋~書けない心のブロックの外し方
安定して1日1000円稼げるKindle出版とアドセンスブログの違い
あゆさんにKindleMeister特典のzoom相談をお願いしました
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |