数年前,漫画アフィリというのをやっていたことがあります。
まんが王国などの無料マンガを読んで記事にしていき,アクセスを集めて新規登録に誘導するというアフィリです。
漫画読むだけで稼げるという謳い文句で魅力的に見えたので,教材を買って実践してみました。
いやはや,漫画読むだけでなんて,軽い言葉でほいほい始めるこちらが悪いんですが,決して漫画読むだけなんて,ありえないですよね。
そう,その漫画について,地道に記事を書かないといけないんです。
それも,一つの漫画について5つくらいの切り口で。
僕は,5作品くらいやってやめました。
なぜやめたのかと言うと,「こりゃ,やってられん」と思ったからです。
全然簡単じゃないやん!っておもったんですね。
・・・ところが,実は今ならわかります。
この教材,とてもまともな良い教材だったんです。
目次〜クリックで見出しに飛びます
というのは,ブログで稼ぐには「地道な作業はあたりまえ」であり,その点とてもまともなやり方を教えてくれる教材でした。
グレーなノウハウではなく,正しい方法できちんと努力するということで稼いでいくんだよということを教えてくれる,実にまっとうな教材だったんですね。
もうひとつは,「記事郡で書く」ということを教えてくれたこと。
記事は一つだけでなく,関連記事でせめていく。
一つでは弱くても,関連記事に拠ってお互いを結びつけたいかだのような記事群であれば勝てる。
「記事群」という言葉は,「なかじ」さんがよく使われています。
一つの漫画について,違った切り口で5個の記事を書いたら,立派な記事群です。
このような書き方でアクセスを集めることを教えてくれていた教材なんですね。
この2つのこと,
これは,ブログで稼ぐということに関していろんなところで役に立つ基礎的なスキルでした。
改めて,漫画アフィリやってみようかな~と思った時に,上のことを思い出しましたので,今日のメルマガで記録として残しておきたいなと思いました。
ブログで稼げなかったぼくが,毎日1000円稼げるようになった理由
出版にあたり護るべきルールに従った王道の手法 KindleMeister
KindleMeister Basicのレビューをはじめます
YouTubeでも稼ぎたいのでハウチューブ買ってきた
ブログを外注化して,余力でYouTube頑張る
まだデータがありません。