正月休みも終わり、またお仕事の日々が戻ってきました。
年末、年始はお仕事は休みでしたが、アドセンスの取り組みの手は止めずに毎日ブログを書くか、リライトをするかしていました。
おかげさまで、3日目にして既に1000円越えという、滅多にない経験をすることができています。
良いネタの見つけ方を教わったおかげだと思います。
目次〜クリックで見出しに飛びます
この年末年始は、ブロガーにとっては美味しいネタがたくさんありました。
話題になったらtrend系の記事としては、GReeeeNの AIについて書きました。
キーワードは、「GReeeeN 顔見せ」です。
2語しか出てなかったので、「生歌」も加えました。
その場で書けばよかったんでますが、「これが話題になって記事になる!」という意識がなかったので、スルー。
翌日のネットニュース見て初めて気づくという体たらくです。
年末年始はかなりのネタが転がっているということは知ってはいても、なかなかそれに気付いたり、掘り起こしたりすることができないですね。
今回、すごく勉強になりました。
来年に向けて、今年ネタにすべきだったことを整理しておかないといけませんね。
駅伝の復路10区での逆転劇など、事前には想像できなかったと思うのですが、これを事後に記事にするにはどんなキーワードで狙えばいいのでしょうか。
今、夜の10時ですが、
「箱根駅伝 復路 逆転」が出てきています。
さらに4語目も出ていました。
「最大」「タイム差」「記録」
などです。
このようなワードなら、後出しでも書いて良いかなと思います。
また、「復路優勝とは」というロングテールもありました。
これは、ちょうど我が家で見ている時にも話題になっていたもので、これを記事にしたら需要があるんだな、と今更ながらに反省してます。
このような大がかりなイベントは、
「とは」
で意味を解説する記事も需要があるんですね。
「そもそもの意味を知りたい・・・」というような需要ですね。
夜には天気の子も放映されてます。
これを書いているときに気づきました。
ここからもきっといろんなキーワードを拾えたんだろうなと、これを書いている風呂の中から反省です。
ラッコで見てみてら、関連語、すごいです。
これなら4語目もありそう。
テレビネタも、トレンドばかりではなく、ロングテールのコンテンツねらいでも記事が書けると言うことですね。
このようなトレンドネタの探し方について,僕が学んでいる教材はこれです。
EG Trend コンテンツクラス(教材単体)無料メルマガを読むだけでも,アクセスの集まる記事がかけています。
【香恋メインメルマガ】学生ママがアドセンスブログで月収10万円稼げた秘密
コメントフォーム