昨日,トレンド記事を書きました。
さくっと一記事書いてスキル維持を図りたかったのです。
今はサイトアフィリのとりくみをしていますけど,
時々こうやってトレンド記事のスキル維持をしておくことで,
サイトアフィリのキーワード選定やライバルチェックにも役に立つんですよね。
本当にトレンド記事というのは,初心者でもできるし,
そこから進めたさまざまな形のアフィリにも行かせる土台のようなものだと思います。
まずはトレンドブログに取り組んでおいて正解でした。
ところで,キーワードを決めてライバルチェックしたとき,上位に個人ブログがあったら大喜びです。
後発の自分は,それらの記事を分析することでそれらよりもよい記事を書くことができるからです。
そして,上位表示されることも見えているからですね。
特に,自分が選んだキーワードがタイトルに含まれていない記事ばかりだったら,これも万々歳です。
もう,上位表示確定!!
そこで,ライバル記事たちの記事を分析するわけです。
これらの記事は,すでにGoogle様から認められた優等生。
その彼らが,どんな内容で書いているのかを見せていただきます。
それらの内容を書けば,この私もGoogle様から認められる条件をてにいれたようなものですからね。
もちろん,記事のパクリはぜったいだめ。
僕がこれらの記事から真似するのは,見出しです。
どんな見出しを書いているから上位表示されているのか。
これを全部書いてやればいいわけですよね。
でも,いっぺんに記事を書いてしまうのではなく,まずはタイトルに答えることがちゃんとできた,というあたりで投稿します。
キーワードの回答になる見出しと,もう1つ2つ。
これで,様子を見て,順位が上がってくるようだったら見出しを追加していくというやりかた。
これで結構気楽に記事を書くことができます。
昨日は,40分くらいでさっさと投稿しました。
どうなるか楽しみですね。
今朝,すでにインデックスされて順位がついていたので,今晩辺り,見出しを付け加えてみたいと思います。
それでは!